Music– category –
-
[Philips 811 467-1] エリス・レジーナ (Elis Regina) - Em Pleno Verao
1970年作、エリス・レジーナ代表作の1つ。 -
[Catfish 5C 062-24323] B.J. Ward (B・J・ウォード) - Vocal Ease
インナーダイアローグのメンバーがオランダでリリースした唯一のソロ作品。 -
[PM PMR 017] キャスリン・モーゼス (Kathryn Moses) - ミュージック・イン・マイ・ハート (Music in My Heart)
カナダの伝説的歌姫キャスリン・モーゼスが1979年に発表した2ndアルバム。ソウルフルな歌声と卓越したフルートが織りなす、時代を超えたジャズファンクの名作。 -
マン・アップステアーズ (Man Upstairs)
Country Boyという素敵過ぎる名曲を残したネオアコバンド、Man Upstairsについて。 -
イースト・ヴィレッジ (East Village) / エピソード・フォー (Episode Four)
80年代に活動した英国のネオアコバンド、East Villageとその前身Episode Fourのディスコグラフィーページです。 -
【CD収納の決定版】コクヨ メディアパス レビュー|代替品との比較も解説
増え続けるCDの収納に悩んでいませんか?プラケースを捨て、収納量を3倍にする「コクヨ メディアパス」を徹底レビュー。メリット・デメリットから、代替品との比較、生産終了の噂まで、気になる点を全て解説します。 -
[POLYSTAR UVAL-1002] ランプ (Lamp) - ゆめ
Lampの音楽的探求が結晶した2014年のアルバム「ゆめ」。シティポップの枠を超え、緻密なサウンドと歌詞で描かれる夢幻的な世界観。 -
モンド・ケイン (Mondo Kane)
1986年に突如現れ、2枚のシングルを残して消えたモンド・ケイン。プロデュースは意外にもストック・エイトキン・ウォーターマン。ジョージィ・フェイムとディー・C・リーを迎え、ジャズとエレクトロを融合。 -
Jonatha Brooke & The Story
Jonatha Brookeと、Jennifer Kimballによる女性デュオ、Storyについて。 -
[Warner Bros WS 1733] アソシエイション (The Association) - バースデイ (Birthday)
60年代後半のソフトロックを代表するアソシエイションの名盤。プロデューサーと作り上げた精緻なサウンド、そしてキャリアの頂点を極めた美しいボーカルハーモニーの魅力。 -
[Think! THLP356] 原田知世 (Tomoyo Harada) - 恋愛小説
原田知世、初の全編英語詞カバーアルバム「恋愛小説」アナログ盤。伊藤ゴローのプロデュースによる音楽性と、マスター盤プレッシングが実現した高音質サウンド。 -
[Muza SX 1494] アリバブキ (Alibabki) - Zagrajmy W Kości Jeszcze Raz
ポーランドの至宝Alibabkiが1977年に発表した作品。R&Bやファンク、ビーチ・ボーイズ級のポップスまで、洗練されたコーラスワークが光る一枚。
Roon
SACD