Music– category –
-
Man Upstairs
Country Boyという素敵過ぎる名曲を残したネオアコバンド、Man Upstairsについて。 -
East Village (Episode Four)
80年代に活動した英国のネオアコバンド、East Villageおよび、前身のEpisode Fourについて -
コクヨ メディアパス(MEDIA PASS)によるCDの省スペース化 【脱プラケース】
CDケースを処分して、コクヨのメディアパスに総入れ替えしました。同じスペースにおおよそ3倍収納できます。所感とおすすめのポイント、注意点を解説します。 -
[POLYSTAR UVAL-1002] ランプ (Lamp) - ゆめ
Lampの音楽的探求が結晶した2014年のアルバム「ゆめ」。シティポップの枠を超え、緻密なサウンドと歌詞で描かれる夢幻的な世界観。 -
Mondo Kane
An Everlasting Love In An Ever-Changing Worldと、New York Afternoonの2枚のシングルを出して消えたバンド、Mondo Kaneについて -
Jonatha Brooke & The Story
Jonatha Brookeと、Jennifer Kimballによる女性デュオ、Storyについて。 -
Association - Birthday
Warner Bros. Seven Arts Records - WS1733 68年にリリースしたソフトロック・グループ、アソシエイションの4thアルバム -
[Think! THLP356] 原田知世 (Tomoyo Harada) - 恋愛小説
原田知世、初の全編英語詞カバーアルバム「恋愛小説」アナログ盤。伊藤ゴローのプロデュースによる音楽性と、マスター盤プレッシングが実現した高音質サウンド。 -
[Muza SX 1494] アリバブキ (Alibabki) - Zagrajmy W Kości Jeszcze Raz
ポーランドの至宝Alibabkiが1977年に発表した作品。R&Bやファンク、ビーチ・ボーイズ級のポップスまで、洗練されたコーラスワークが光る一枚。 -
Chelsea French
フレンチネオアコバンド、Chelsea(チェルシー)について。 -
[A&M SP-4145] Pete Jolly (ピート・ジョリー) - Herb Alpert presents Pete Jolly
ピアニスト、ピート・ジョリーが1968年に発表したアルバム「Herb Alpert presents Pete Jolly」を紹介。A&Mレコードの黄金期に生まれた傑作。 -
[Costermonger GENE1LP] ジーン (Gene) - オリンピアン (Olympian)
90年代ブリットポップ期に独自の存在感を放ったバンド、Geneのデビューアルバム。The Smithsと比較されながらも、より情熱的でスケール豊かなサウンドを確立。