Music– category –
-
Chelsea French
フレンチネオアコバンド、Chelsea(チェルシー)について。 -
[A&M SP-4145] Pete Jolly (ピート・ジョリー) - Herb Alpert presents Pete Jolly
ピアニスト、ピート・ジョリーが1968年に発表したアルバム「Herb Alpert presents Pete Jolly」を紹介。A&Mレコードの黄金期に生まれた傑作。 -
[Costermonger GENE1LP] ジーン (Gene) - オリンピアン (Olympian)
90年代ブリットポップ期に独自の存在感を放ったバンド、Geneのデビューアルバム。The Smithsと比較されながらも、より情熱的でスケール豊かなサウンドを確立。 -
[Muza SX 1992] エルジュビェタ・アダムヤク (Elzbieta Adamiak)
1980年のポーランドから届けられた、エルジュビェタ・アダムヤクのデビュー作。ポーランドジャズの名手たちが織りなす高音質なサウンドと、「連帯」の時代に生まれた内省的な詩の世界。ソフトロックとジャズを融合した女性ボーカル名盤。 -
[Firestation FST116] ザ・サリヴァンズ (The Sullivans) - サムウェア・ソングス (Somewhere Songs)
カルト・ネオアコ名盤。1986年にリリースされたセルフ・タイトルアルバムに未収録曲を加えた作品が、Firestationより公式リシュー。 -
[WEA WX127] ソフィー&ピーター・ジョンストン (Sophie and Peter Johnston)
1000円で買える隠れた名盤。プリファブ・スプラウトと同じ街から現れ、ジョン・ピールに愛された兄妹デュオ。87年の煌めきと哀愁が同居する、シンセポップ。 -
[EL ACME 13] マーデン・ヒル (Marden Hill) - カダケス (Cadaquez)
ラウンジ、スパイ映画音楽を再構築したその独創的サウンドは、後の渋谷系に絶大な影響を与えました。元祖洒落系ネオアコ。オリジナルと再発盤の検証も行います。 -
ザ・ニューカラーズ (Newcolours)
ジャーマン・ネオアコ最高峰。Newcolours(ニューカラーズ)について。 -
[CBS S 65653] メアリー・ルース (Mary Roos) - リーバー・ジョン (Lieber John)
メアリー・ルースが1973年に発表した名盤。キャリア絶頂期の彼女と稀代のヒットメーカーが生んだ、洗練されたジャーマン・ポップス。 -
[Blue Records SHADE020] ザ・シーツ (The Sheets)
90年代初頭にシングル数枚リリースしていたドイツ産ネオアコバンドの編集盤。 -
[SW 2809] フルセイル (Full Sail) - メイデン・ヴォヤージ (Maiden Voyage)
1976年シアトル産、幻のプライベート盤フォークロック「Maiden Voyage」の紹介。Full Sail唯一のアルバム、よく練られた楽曲、爽やかで心地よいサウンド。 -
[Columbia KC 31253] アルデマーロ・ロメロ (Aldemaro Romero and His Onda Nueda)
ベネズエラの音楽家アルデマーロ・ロメロが創始した革新的音楽「オンダ・ヌエバ」。ジャズの名プロデューサー、テオ・マセロと組んで世界に挑んだ意欲作。英語で録音した、男女混声コーラスによるボサノヴァ・アルバム。
Roon
SACD