-
Silje Nergaard – Houses
ノルウェーのセリア、最新アルバムです。 【Silje Nergaard – Houses】 ... -
オーディオ機器の正しいアースの落とし方
オーディオにとって電源環境はとても重要な要素の1つです。今回はアースとシャーシ... -
レーベル別SACD特集 – Philips(フィリップス)編
SACDが誕生して20年以上経過しています。 多くのメジャーレーベルはSACDのリリース... -
Karl Suske – Bach: Violinkonzerte BWV 1041-1043
これもタワレコ企画によるSACD化です。カール・ズスケVnによるバッハのヴァイオリ... -
Playing at Trains
【Playing at Trains】 ネオアコで最も思い入れのあるバンドの1つです。 前ブログ... -
高音質クラシックCD10枚
【オーディオ・チェックにも使える高音質クラシックCD】 どんなシステムで聴いても... -
Third Wave – Here and Now
ジョージ・デュークがプロデュースしたソフトロックグループ。1970年作。オリジナ... -
シューゲイザー名盤CD10枚
自分の音楽遍歴において、ネオアコやソフトロックと同じくらい大きな存在が、この... -
超音波レコード洗浄機を導入
【レコードクリーニングマシンの比較】 アナログレコードを再生する上で、最も音質... -
Graham Fellows
古い作品ばかり追いかけていると新譜を見逃しがちです。 Graham Fellows名義の2nd... -
Irene Sjögren Quintet - Sweet Surprise
ジャケットも含めて大好きなスェーデンのアーティストです。 【Irene Sjögren Quin... -
Karl Suske – Bach: Sonata and Partita No. 1
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータという作品は、ヴァイオ...
Scroll