Music– category –
-
[EL ACME 11] アンソニー・アドヴァース (Anthony Adverse) - レッド・シューズ (The Red Shoes)
アンソニー・アドヴァース「レッド・シューズ」をネオアコの視点から解説。80年代英国で生まれ渋谷系に大きな影響を与えた作品。マイク・オールウェイの構想とルイ・フィリップの音楽性が融合。 -
[Polydor 2424 236] ダイアン・テル (Diane Tell) - Chimères
1982年、ダイアン・テルが発表した4thアルバム。洗練されたウェストコースト・サウンドとフランス語の響きが融合した、フレンチAOR/ソフトロックの記念碑的作品。 -
[Kama Sutra KLP-8059] ジ・イノセンス (The Innocence)
1967年にリリースされたソフトロックの金字塔、The Innocenceのセルフタイトルアルバム。フィル・スペクターの仕事で知られる職人コンビが作り上げた、陽光溢れるサウンド。 -
[Enja enja 9864] ペトロス・クランパニス (Petros Klampanis) - Latent Info
ギリシャの天才ベーシスト、ペトロス・クランパニスの最新作「Latent Info」配信もレコードも高音質。その秘密は「空間」を捉える録音哲学にあります。オーディオファン必聴の一枚です。 -
【レーベル別CD特集】MA Recordings 編
多様なアコースティック音楽、ワンポイント録音で知られるMA RecordingsからCD10枚紹介します -
[Universal 572 068 5] ドロタ・ミシュキェヴィチ (Dorota Miskiewicz) – Piano.pl
Universal Music Polska – 572 068 5 「Piano.pl」ポーランドが生んだ巨匠、ショパンとコメダに対するピアニズムのオマージュ。2016年にワルシャワのローマ音楽劇場で開催された世代を超えた同国のトップ・ピアニストたちとのコンサートをパッケージ化。 -
[Commmons RZJM-77978/80] 大貫 妙子 & 坂本 龍一 - UTAU
Commmons - RZJM-77978/80 2010年リリースの「UTAU」は、約13年ぶりとなる坂本龍一と大貫妙子の共同作品。ピアノとヴォーカルというシンプルな構成ながら、その自然な録音は多くのオーディオチェック用試聴曲としても人気。レコードの発売を記念して、本作を紹介します。 -
Blueboy – Singles 1991-1998
1990年代のイギリスインディーシーンを彩ったブルーボーイの全シングルを一挙に収録した待望のコレクション。Sarah Recordsとの出会いから最後のシングルまで、バンドの進化と多彩な音楽性を追体験できる貴重な一枚。アコースティックからエレクトリックまで、ブルーボーイの魅力が詰まった作品。ジョン・ピールセッションの音源も収録された、新旧ファン必聴のアルバム。 -
[Brainfeeder BF014] オースティン・ペラルタ (Austin Peralta) - エンドレス・プラネッツ (Endless Planets)
22歳で夭折した天才ピアニスト、オースティン・ペラルタ。Brainfeederからリリースされた彼の真のデビュー作。LAのジャズとビートミュージックが交差した歴史的な一枚。 -
Pedro Neves Trio - Hindrances
Porta-Jazz – PJ090LP 抒情派ピアニスト、ペドロ・ネヴィス待望の2022年作 -
Primal Scream - Reverberations (Travelling In Time)
Young Tiki – YT001 未発表のBBCセッション音源11曲と、クリエイション・レコードの最初のシングル2枚からの全5曲を収録した初期音源集。元々はプライマル・スクリーム・ストア限定でリリースされ、プレミア化していたタイトルが待望のCD / LPリリース -
Gretchen Parlato & Lionel Loueke – Lean In
Edition Records – EDNLP1216 グレッチェン・パーラトの最新作。20年来の盟友であるギタリスト兼ヴォーカリスト、リオーネル・ルエケとの共同名義
Roon
SACD