高音質ボーカルCD10枚

Vocal
目次

オーディオファイルのための高音質ボーカルCD

オーディオシステムのチェックCDとして、ボーカル作品を使う人は多いと思います。

人の声がどのように聴こえるか判断しやすいことと、ロック/ポップスの作品と比べると録音が良いものが多い点などがあげられます。

手持ちの音源にタグ付けする際に”Vocal”としているものから選んでいますが、人によってはJazzの方がしっくりくる作品もあると思います。

クラシックの場合はホールトーン、部屋の残響も含めて録音されることが多いのに対して、それ以外のジャンルは、各パート毎に録音し、エンジニアがそれらを合成して1つの作品に作り上げるのが主流です。

マルチトラック作品の場合は、各パートが鮮明に再現される反面、自然な空気感、正しい位置関係がわかり難くなります。

クラシックしか聴かない人、クラシックを聴かない人だと、スピーカーの評価やセッティング方法が大きく異なるのはそのためだと思います。

あわせて読みたい
高音質ジャズCD10枚 オーディオファイルのための高音質Jazz CD10選。古典的な王道作品はあえて外して新しい作品から選びました。
あわせて読みたい
高音質ワールドミュージックCD10枚 オーディオファイルのための高音質ワールドミュージックCD10選。非英語圏の優秀録音を10枚選びました。
あわせて読みたい
高音質ロックCD10枚 オーディオファイルのための高音質ロック CD10選。ロック名盤的な王道作品はあえて外して選びました。

Ann Sally – fo:rest

Ann Sally
アン・サリーはひととおり持っていますが、初期3枚のアコースティックな作品が好きです。日本語のうたをチェックとしてよく使います。

この作品は、初期3枚の内容に近く、アコースティックに回帰したという意味で貴重です。

この作品以降、一般販売はせずに自身のサイトで直販となりました。一時は廃盤でしたが今では普通に購入できます。

オフィシャルの方が安いと思います
¥3,899 (2023/03/21 19:10時点 | Amazon調べ)
アンサリー ガラスの林檎

Livingston Taylor – Ink

Livingston Taylor
1曲目冒頭の口笛の質感に注目して聴いています。

音数が少なくシンプルな作品のため、音と音の間の静寂感を確認するのにも良いと思います。

SACDも出ています。ステレオで聴く限り自分の環境ではSACDの優位性は感じませんがCDでも十分優秀録音です。

リンク先は通常CDです
¥2,423 (2023/03/21 19:10時点 | Amazon調べ)

Kelly Sweet – We Are One

Kelly Sweet
デビューアルバム。
2枚目以降は打ち込みを多用した路線に変わってしまったのが残念です。

Raincoatという曲と、原曲の面影あまり無いですが、エアロスミスのカバー曲、Dream Onがお勧めです。

Razor
¥1,693 (2023/03/21 19:10時点 | Amazon調べ)
Kelly Sweet - Raincoat

Sara K – Are We There Yet?

Sara K
手持ちはXRCDです。
通常版とどの程度変わるのかわかりません。

どちらかというと楽器の質感の方に耳がいきます。

アコースティックな作品ですが、強弱の”強”が良く分かります。
メタル系のツィーターだと、部分的にかなり神経質な音がします。

どれだけうるさくならずに再生できるかに注目しています。

Stockfisch
¥4,758 (2023/03/14 19:05時点 | Amazon調べ)
Sara K. & Chris Jones - All Your Love (Turned to Passion) (audiophile music)

Peter Fessler – Here’s That Rainy Day

Peter Fessler
ハイトーンの伸びやかな歌声。作品も録音も自然体という印象。

日本のCelesteというレーベルからリリースされています。

このレーベルはいろいろなジャンルの過去の作品を再発していますが、取り上げ方が好きで一時期は全部揃えるくらいの勢いで集めていました。

Celeste
¥2,148 (2023/03/21 19:10時点 | Amazon調べ)

Alison Krauss – Forget About It

Alison Krauss
従来はカントリー調が多い彼女の中では、もっともポピュラー寄りの作品。

SACDも所有していますが、CDの完成度が高いので大きな差異は感じません。
ポップスとして内容、録音ともに鉄板の1枚。

It Wouldn't Have Made Any Difference

Silje Nergaard – Silje Nergaard

Silje Nergaard
ノルウェーのセリア。
2枚組CDで、1枚まで過去作品のアコースティックバージョン、2枚目が新曲の構成です。

おすすめはアコースティックバージョンの1枚目です。

彼女のレコードは全部持っています。近年の作品はLP化されているものが多いので本作も期待しています。

¥2,423 (2023/03/15 19:49時点 | Amazon調べ)
THE VERY BEST OF SILJE NERGAARD (FULL ALBUM)

Corrinne May – Flay Away

Corrinne May
今回はあえて取り上げませんでしたが、高音質系女性ボーカルのコンピレーションとして人気の、Best Audiophile Voicesの一連の作品の中でも強いインパクトを残していたコリン・メイ。

初めて聴いたときは、宇多田ヒカルと間違えました。似てますよね…。

残念ながら、前述のBest Audiophile Voicesに収録されている時ほど録音は良くありませんが、歌い手としての期待を込めて。

新譜が出るたび買ってしまうので、そう思わせるなにかはあるのだと思います。

¥1,600 (2023/03/21 19:10時点 | Amazon調べ)

矢野 顕子 – Home Girl Journey

矢野 顕子
矢野顕子のピアノ語り弾きアルバム。

シンプルな作品です。ピアノの質感がとにかく素晴らしいです。

V.A. – テイチクアワー 一五一会

テイチクアワー 一五一会
絶対にジャケ買いしないCDですね。
安く転がっていると思いますので、ネタとして。

一期一会という楽器をモチーフにしたオムニバスです。ジャケットのメンツのとおりやや演歌色が強いです。

これは単純に録音エンジニアが素晴らしいので、高音質になったと思われます。

オーディオファイルには石川さゆりは有名でしょうか。

インペリアル レコード
¥2,129 (2023/03/15 19:49時点 | Amazon調べ)

以上10枚紹介してみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次