Classical– category –
-
Herbert von Karajan - J. Strauss: Die Fledermaus
Eterna - 825 517-9 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、J.シュトラウス2世: こうもり全曲 ガラ・パフォーマンス付き -
[TUDOR 7301] アンドレイ・ルチシュグ (Andrej Lutschg) - バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ3番 & パルティータ3番
知る人ぞ知るヴァイオリニスト、アンドレイ・ルチシュグによるバッハ無伴奏。教育者でもあった彼の真摯なアプローチが光る録音。歴史的奏法を探求した実直なバッハ演奏。 -
[RCA RL 37406] ネル・ゴトコフスキー (Nell Gotkovsky) - バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全集
フランスの女流奏者ネル・ゴトコフスキーによるバッハ無伴奏の隠れた名盤。1980年録音。巨匠たちに匹敵する技巧とスケールの大きな演奏。3枚組LP BOX仕様 -
[RBM 3092] ヨシュア・エプスタイン (Joshua Epstein) - バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ2番 & パルティータ2番
イスラエルのヴァイオリニスト、ヨシュア・エプスタインによるバッハの無伴奏。知る人ぞ知るドイツRBMレーベルの作品。フランコ・ベルギー派の伝統を受け継ぐ。 -
Eszter Perenyi - Bach: Sonatas for Violin Unaccompanied
Hungaroton - LPX11483 エステール・ペレーニ、バッハ: 無伴奏 ソナタ1番、5番 -
Kyung-Wha Chung & Radu Lupu - Franck & Debussy: Violin Sonatas
DECCA SXL6944 チョン・キョンファVn、ラドゥ・ルプPf。フランク&ドビュッシー: ヴァイオリンソナタ。キングスウェーホールでの録音。 -
Irina Mejoueva - Kyoto Recital 2016 – Chopin Programme
La Voce Kyoto - AMT1003 イリーナ・メジューエワ初となるレコード。日本デビュー20周年を記念した京都でのリサイタルを収録。 -
[Decca SXL 6721] チョン・キョンファ (Kyung-Wha Chung) - バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ2番 & ソナタ3番
1974年、若きチョン・キョンファがデッカ黄金期に刻んだバッハ無伴奏録音。デッカが誇る録音技術と、情熱的な魂がほとばしる演奏。 -
Georges Pretre - Saint-Saens: Symphony No. 3
EMI ASD585 ジョルジュ・プレートル指揮、パリ音楽院管弦楽団、サン=サーンス 交響曲第3番。オルガンはモーリス・デュリュフレ -
[Decca 483 4778] ヒラリー・ハーン (Hilary Hahn) - アントン・ガルシア・アブリル (Antón García Abril): 無伴奏ヴァイオリンのための6つのパルティータ
ヒラリー・ハーンがスペインの作曲家アブリルに委嘱した現代の無伴奏集。LPのみのリリース。 -
[Melodia 74321 33218 2] エカテリーナ・ノヴィツカヤ (Ekaterina Novitskaya) - プロコフィエフ: ピアノ作品集
16歳でエリザベートコンクールを制した天才、エカテリーナ・ノヴィツカヤの衝撃的なデビューイヤーの録音。強靭かつ繊細なプロコフィエフの演奏。96年にCD化されました。 -
[Decca SXL 6355] ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス (Rafael Frühbeck de Burgos) - アルベニス: スペイン組曲 (Suite Española)
デッカ黄金期の伝説的録音。指揮者ブルゴス自身の編曲による色彩豊かな演奏と、名エンジニア、ウィルキンソンの手腕が光るオーディオファイル必聴盤です。キングスウェイ・ホールの壮麗な響きが生み出す、圧倒的な音楽体験。