Classical– category –
-
[Decca SXL 6322] ヴィルヘルム・バックハウス (Wilhelm Backhaus) - ブラームス: ピアノ協奏曲2番
83歳の巨匠バックハウスが若々しい気力で挑んだブラームスの名演。ベーム指揮ウィーン・フィルとの完璧な調和、ウィーン・ゾフィエンザールの豊潤な響きが生んだ良質な録音。 -
[Eurodisc 27 258 KK] ギドン・クレーメル (Gidon Kremer) - バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ
1975年、ギドン・クレーメルがロシア時代にEurodiscからリリースした初の無伴奏ヴァイオリン・パルティータ。パルティータのみで全集なし。 -
[Decca SXL 6573] チョン・キョンファ (Kyung-Wha Chung)、ルドルフ・ケンペ - ブルッフ: スコットランド幻想曲
1972年、若きチョン・キョンファがルドルフ・ケンペと残したブルッフのスコットランド幻想曲。キングスウェイ・ホールの響きが織りなす名演・名録音。 -
[Audiofon 2008-2] アール・ワイルド (Earl Wild) - トランスクリプションの芸術 (The Art of the Transcription)
アール・ワイルドによる伝説のカーネギー・ホール・ライヴ盤。オーディオファン必聴の「そこにいる」かのような高音質録音 -
[Decca SXL 6354] クリフォード・カーゾン (Clifford Curzon) - モーツァルト: ピアノ協奏曲23番 K. 488 & 24番 K. 491
クリフォード・カーゾンによるモーツァルトのピアノ協奏曲23番、24番。デッカ黄金期の録音と、孤高のピアニストが織りなす音楽の魅力を掘り下げます -
[Decca SXL 6411] ジュリアス・カッチェン (Julius Katchen) – プロコフィエフ、ガーシュウィン、ラヴェル: ピアノ協奏曲集
夭折の天才ピアニスト、ジュリアス・カッチェンの最後の録音。デッカ黄金期の伝説的録音技術で捉えられた、生命力あふれる演奏