Audiophile– tag –
-
[Enja enja 9864] ペトロス・クランパニス (Petros Klampanis) - Latent Info
ギリシャの天才ベーシスト、ペトロス・クランパニスの最新作「Latent Info」配信もレコードも高音質。その秘密は「空間」を捉える録音哲学にあります。オーディオファン必聴の一枚です。 -
【レーベル別CD特集】MA Recordings 編
多様なアコースティック音楽、ワンポイント録音で知られるMA RecordingsからCD10枚紹介します -
Alina Ibragimova - Mendelssohn: Violin Concertos
Hyperion - LPA67795 アリーナ・イブラギモヴァによるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲集。437Hzのピッチとピリオド楽器による革新的な解釈で、代表作「ホ短調」と「ニ短調」を収録。Hyperion新シリーズ「Vinyl Edition」による1,000枚限定プレス。 -
大貫 妙子 & 坂本 龍一 - UTAU
Commmons - RZJM-77978/80 2010年リリースの「UTAU」は、約13年ぶりとなる坂本龍一と大貫妙子の共同作品。ピアノとヴォーカルというシンプルな構成ながら、その自然な録音は多くのオーディオチェック用試聴曲としても人気。レコードの発売を記念して、本作を紹介します。 -
Linus Roth - Shostakovich: Violin Concerto No. 2, Tchaikovsky: Violin Concerto
Challenge Classicsより発売されたリナス・ロスによる意欲的なアルバム。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲オリジナル版の世界初録音と、ショスタコーヴィチの晩年の傑作である第2ヴァイオリン協奏曲を収録。SACDとLPで発売され、どちらも高い音質で作品の魅力を引き出している。 -
Lucilla Galeazzi & Marco Beasley - La Tarantella - Antidotum Tarantulae
alpha541 マルコ・ビズリー、ルチッラ・ガレアッツィ(歌)、ラ タランテッラ~タランチュラの毒を清める方法。優秀録音作品 -
Istvan Kertesz - Music of Kodaly
DECCA SXL6136 ケルテス指揮、ロンドン交響楽団。コダーイ: ハリー・ヤーノシュ他 -
【レーベル別SACD特集】Mercury(マーキュリー)編
Living Presenceの名前でも有名なアメリカの高音質レーベル、Mercury(マーキュリー)からおすすめSACDを10枚紹介します -
Helene Grimaud - Credo
DGG - 486-3979 エレーヌ・グリモーのDG移籍第一弾作品が、レコードでリリースされました。 -
Gretchen Parlato & Lionel Loueke – Lean In
Edition Records – EDNLP1216 グレッチェン・パーラトの最新作。20年来の盟友であるギタリスト兼ヴォーカリスト、リオーネル・ルエケとの共同名義 -
Riccardo Muti - Stravinsky: The Rite of Spring
EMI ASD3807 リッカルド・ムーティ指揮、フィラデルフィア管弦楽団、ストラヴィンスキー: 春の祭典 タワレコ企画のSACDと比べてみました -
Marcom Arnold - Arnold: English Scottish & Cornish Dances
Lyrita SRCS109 アーノルド舞曲集。TAS選出の優秀録音。