Audio– category –
-
Hattor Audio - Passive preamp MINI
ポーランドのHATTOR Audioのパッシブプリの紹介。カラー、入出力端子、アッテネーターのグレードなど細かくオーダー可能。リモコン付、ステップも細かく使いやすい製品。 -
Sutherland - Ph3D
Sutherland(サザーランド)のフォノイコライザー、Ph3D。単一電池16本による駆動。 -
Solidsteel (ソリッドスティール)、SS-6
イタリアのSolidsteel(ソリッドスティール)のスピーカースタンド SS-6について。音抜けがよくスピーカーをよく歌わせるスタンドです。 -
「とーくばっく」から学ぶ、制作者の意図と録音技術の深い関係
録音技術を知れば、音楽の聴き方が変わる。書籍「とーくばっく」について。レコードのデジタル化からM/S処理まで、知ることで音楽鑑賞が何倍も面白くなります。 -
αGEL (アルファゲル) をオーディオに活用|防振・静音効果と使い方
防振材αGEL(アルファゲル)はオーディオに使える?HDDの静音化から、スピーカーやアンプのインシュレーターとしての効果、使い方まで、私の実践例を交えて詳しく解説します。 -
アクティブフェーダー Neumann W444a
アクティブフェーダーNeumann W444a導入をしました。モノラルフェーダーを2つ使ってステレオとしています。 -
Jodelica Tuning Stand (ジョデリカチューニングスタンド)
スピーカーの存在が簡単に消える、スピーカースタンド、Jodelica Tuning Stand (ジョデリカチューニングスタンド)について
12