EMI– tag –
-
Thomas Beecham - Rimsky-Korsakov: Scheherazade
HMV - ASD251 トーマス・ビーチャム指揮、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 、リムスキー=コルサコフ: シェエラザード 英HMVの記念すべき最初のステレオレコードが、タワレコ企画でSACD化されました -
クラシック オリジナルレコード 英国編 - Decca, EMI, Columbia
英国の3大レーベル、DECCA SXLシリーズ、EMI ASDシリーズ、COLUMBIA SAXシリーズの初期盤レコードの見分け方について -
Georges Pretre - Saint-Saens: Symphony No. 3
EMI ASD585 ジョルジュ・プレートル指揮、パリ音楽院管弦楽団、サン=サーンス 交響曲第3番。オルガンはモーリス・デュリュフレ -
[HMV HQS 1029] ジャクリーヌ・デュ・プレ (Jacqueline du Pre)、スティーヴン・ビショップ (Stephen Bishop) - ベートーヴェン: チェロ・ソナタ 3 & 5番
若き日のジャクリーヌ・デュ・プレとスティーヴン・ビショップが織りなす奇跡のセッション。1965年アビー・ロード録音。ベートーヴェン: チェロ・ソナタ -
[EMI ASD 2961] チャールズ・グローヴズ (Charles Groves) - シベリウス: 劇音楽「テンペスト」
シベリウスの劇音楽「テンペスト」の決定盤。TASリストにも選出された、誇張のない自然な音響が魅力です。エンジニア、スチュアート・エルサムによる巧みな録音技術と、作品のクールな世界観が見事に融合した一枚。 -
[EMI TWO 404] ルイ・フレモー (Louis Frémaux) - サン=サーンス: 交響曲3番 「オルガン付き」
ルイ・フレモー指揮、サンサーンス: 交響曲3番「オルガン」。高音質作品が多い同曲の中でもミュンシュ盤を超える極めつけのオーディオファイル録音。 -
[VSM CVC 2054/6] サンソン・フランソワ (Samson Francois) - ラヴェル: ピアノ作品集 (Ravel: Piano Works)
サンソン・フランソワによるラヴェルピアノ作品集。1967年録音のオリジナル盤[VSM CVC 2054/6]と再販[2C 165-52281/4]の紹介。唯一無二のピアニストが描く色彩豊かな音の世界。 -
[EMI SLS 5045] ユーディ・メニューイン (Yehudi Menuhin) - バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ (全曲)
ユーディ・メニューインがその生涯で3度目にして最後に取り組んだ、バッハの無伴奏全曲録音。若き日の技巧を超え、深い思索と人間性が刻まれた演奏の魅力と、70年代EMIステレオ録音の温かな音質。
12