ブルーレイプレーヤーでSACDリッピング

リッピングが可能なブルーレイ一覧を別ページでまとめました。

あわせて読みたい
SACDリッピングできるブルーレイのまとめ SACDリッピング可能なブルーレイ一覧と、リッピング方法をまとめました。保管したISOファイルの解凍、タグ編集は別ページで詳しく解説しています。
目次

ブルーレイプレーヤーを使ったSACDリッピング方法

SACDのリッピングは違法?

SACDはコピーガードが採用されていますので、PCで取り込みはできません。

まず、日本国内において、SACDリッピングは違法なのでしょうか?
平成24年通常国会、著作権法改正における改正法Q&Aで以下のような解説がされています。

問6-1 暗号方式を技術的保護手段の対象とすることにより,どのような規制が強化されるのでしょうか。(第2条第1項第20号等関係)
(答)
DVD等に用いられる暗号方式の保護技術を新たに技術的保護手段の対象とすることにより,第30条第1項第2号において,私的使用目的であっても,技術的保護手段の回避により可能となった複製を,その事実を知りながら行う場合には複製権侵害となり,民事上の責任(損害賠償など)を負うこととなります。ただし,刑事罰はありません。
なお,技術的保護手段の用いられていないCDを私的使用目的で複製すること(例えば,携帯用音楽プレーヤーに取り込むこと)は,著作権侵害とはなりません。
一方,第120条の2において,
・暗号方式による技術的保護手段の回避を可能とする装置又はプログラムの譲渡等を行った者(第1号)
・業として公衆からの求めに応じて当該技術的保護手段の回避を行った者(第2号)
に対しては,3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し,又はこれを併科することとなります。
なお,第120条の2に規定する罰則については,非親告罪となっており,公訴を提起するために著作権者の告訴は必要ありません。

問6-2 今般の法改正により,技術的保護手段の対象となる保護技術とはどういうものなのか教えてください。(第2条第1項第20号関係)
(答)
今般対象となる暗号方式の保護技術とは,コンテンツ提供事業者が映画などのコンテンツを暗号化することにより,機器での試聴や複製をコントロールする技術であり,現在,DVDやBlu-ray Discなどに用いられています。
具体的には,記録媒体用のCSS(Content Scramble System)やAACS(Advanced Access Content System),機器間伝送路用のDTCP(Digital Transmission Content Protection)やHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection),放送用のB-CAS方式などが挙げられます。

参考: 著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備

SACDに対する言及はありませんが、SACD自体がコピーガードされているコンテンツであることを考えると、リッピングは限りなく黒に近いと思います。

ただし、SACDプレーヤーのアナログ出力から録音したり、PCMに変換してデジタル出力したものを録音するのはコピーガードが無いという観点から問題なさそうです。

以前、初期型PS3で、SACDをリッピングする方法が話題になったことがありました。
PS3の場合はファームウェアを上げてしまうと利用できなくなりますので、SACDリッピング以外の運用は難しいですし、メンテナンス性の問題も抱えています。

少し前に海外のオーディオフォーラムでブルーレイプレーヤーを使ったSACDのリッピング方法が公開されました。
面白いコンテンツだと思いますので、以下に方法をまとめてみます。

日本でのSACDリッピングは法に触れる可能性があるので、自己責任でお願いします。

念のため、このコンテンツを作成する前に文化庁に問い合わせました。

  1. SACDリッピングは違法なのか?
  2. リッピングが違法な場合、その方法を公開することも違法なのか?

残念ながら回答はもらえませんでした。
方法を公開することもNGであると分かった場合、このコンテンツは非公開にします。

SACDリッピングの手順

リッピングの方法は海外のフォーラムをまとめました。
参考: SACD Ripping using an Oppo or Pioneer? Yes, it’s true!

(こちらで試していないため)リッピングできない、ブルーレイの調子が悪くなったなどトラブルに対する責任は負いかねます。自己責任でお願いいたします。

ブルーレイプレーヤーを用意する

まず、リッピングできるブルーレイプレーヤーが必要です。
お手頃なモデルとしては、パイオニアのBDP-160やBDP-170です。

既に完了モデルですので中古で探します。後継のBDP-180は対応していません。

プレーヤー側の初期設定

OPPOの一部製品もできるようですが、入手性の高いパイオニア製品を前提に話を進めます

STEP
ブルーレイプレーヤーをインターネットに接続

有線/無線どちらでも可。

STEP
ブルーレイプレーヤーのIPアドレスを確認

都度確認するのが面倒なので、ブルーレイ側で固定IPにした方が良いと思います。

STEP
自動再生とラストメモリーを無効に

本体設定 → 再生
ディスクの自動再生とラストメモリーをオフにする。

PC側の設定

STEP
FAT32でフォーマットしたUSBメモリを用意

ラベル名は短くする必要があります。例: ripなど

STEP
SACD-extract-BDP160.zipをダウンロードし、解凍したファイルを先ほどのUSBメモリに保存

USBメモリにはそれ以外のファイルを入れないようにしてください。

参考: SACD-extract-BDP160.zip

STEP
PC上に任意のファイルを作成

Cドライブにsacdというフォルダーを作成した前提で進めます。

STEP
先ほどのフォルダーに、sacd_extract.exeを保存

sacd_extract_0.3.8_WIN32.zipをダウンロードし、解凍します。
参考: https://github.com/sacd-ripper/sacd-ripper/releases

リッピング開始 - SACD-ISOファイルの抽出

ここからが実際のリッピングです。
まず、ブルーレイプレーヤーとPCを同じネットワーク上に設置します。

STEP
前に準備したUSBメモリをブルーレイプレーヤーの前面に挿入し、電源を入れる

ディスクトレイを開け、SACDを挿入しトレイを閉じます。

STEP
PCのコマンドプロンプトを立ち上げる

事前準備で作成したフォルダーに移動。

今回はCドライブにsacdというフォルダーを作成しましたので、コマンドプロンプトに下記のように入力。

cd C:\sacd 

次に、フォルダー内のsacd_extract.exeを起動します。

.\sacd_extract -i 192.168.x.xx:2002 -P -I

192.168.x.xxはブルーレイプレーヤーのIPアドレスです

STEP
リッピング開始され、ISOファイルの抽出

作成したフォルダー内(Cドライブのsacd)にISOファイルが保存されます。

次回はSACD-ISOファイルの処理の仕方について紹介します。

あわせて読みたい
SACDISOとDSF、DSDIFFについて SACDISOをDSFに変換する方法。DSFファイルのタグ編集について。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次