スイッチング電源が音が悪い時代は終わった?!高効率な電源として注目されている、窒化ガリウム(GaN)を使った電源をオーディオ用途で検証しました。
以前はスイッチング電源は悪、オーディオにはアナログ電源というイメージがありました。
しかし、最近はエコの観点や、良質なスイッチング電源の登場により、徐々に効率の良い電源へ移行するメーカーも増えてきました。
今回はその中でも窒化ガリウム(GaN)についての考察です。
窒化ガリウム(ちっかガリウム、GaN)はガリウムの窒化物であり、主に青色発光ダイオード(青色LED)の材料として用いられる半導体である。また、近年ではパワー半導体やレーダーへの応用も期待されている。ガリウムナイトライド (gallium nitride) とも呼ばれる。
窒化ガリウム - Wikipedia
GaN(窒化ガリウム)電源をオーディオに使うメリット
5VはUSB-Aから、9V/12Vはトリガーケーブルを使う
GAN用途のオーディオグレードのケーブルも存在する
GAN電源にも向きがある
窒化ガリウム(GaN)電源をオーディオに使ってみた
GaN (窒化ガリウム) をいち早くオーディオに転用したのは、オリオスペックだったと思います。
参考: OLIOSPEC 次世代パワー半導体 GaN (窒化ガリウム)採用充電器をDC電源化する変換ケーブルのセット
リンク先を見るとわかる通り、アダプター自体はRavPower製を選んでいます。
私もいくつかのブランドを試しましたが、RavPowerが低ノイズでオーディオへの転用に向いていると感じました。
おすすめのGaNアダプター(低出力用)
全てを試すことは不可能ですが、おおむねRavPowerを選んでおけば間違いない気がします。
一番おすすめは初代RP-PC104ですが、生産完了になってしまいました。
聴感もEntech Noise Analyzerの測定値も一番低ノイズでした。
私は12V電源は全てRP-PC-104を採用し、5V電源のみ、USB-A出力があるRP-PC133を使っています。
トリガーケーブルを使って使用機器と電圧を合わせます。間違った電圧を接続すると機器が壊れます。
アンペア数はGaN側の方が大きければ問題はありません。
給電ケーブルを用意する(5V/9V/12V)
GaNアダプターの出力はUSB-Cが主流です。
USB-Aは少数です。
オーディオ用途のプラグは、内径2.1mm/外径 5.5mmか、内径2.5mm/外径5.5mmの規格が多いです。
この場合、USB-Cから、オーディオ機器側に合わせたプラグに変更する必要があります。
USB-C to C以外の場合は電圧は自動対応できないので、ケーブル側で電圧も指定します。
PDトリガーケーブルで検索するといろいろ見つかります。
ケーブル側で9V/12V/15Vなどの電圧を指示する必要があります。
また、USB-Aタイプが5V規格であることから、トリガーケーブルの5V需要が無いため、5Vで給電したい場合は、USB-Aから内径2.1mm/外径 5.5mmなどのケーブルで対応します。
オーディオ機器側は5Vと12Vが多いと思います。一部9Vの製品もありますが、その場合は9Vのケーブルを選んでください。
DCプラグは小電力だと内径2.1mm/外径2.5mmが主流です。大電力の場合は、内径2.5mmの製品もあるので、その場合は変換プラグを使用します。
NECのルーターや、I/OのSoundgenicなどEIAJの製品も変換プラグで対応できます。
低価格の標準的なケーブルを紹介します。
Gan電源をオーディオグレードにする
もともとPCの充電がメインなので、オーディオ用途のケーブルは少ないです。数社から出ているので紹介します。
PRaT sound
私は同社のトリガーケーブルを使用しています。
12Vと5Vがあり、端子も柔軟に対応してくれます。
auひかりのホームゲートウェイ、HGW-BL1500HM用にEIAJ♯5も制作してもらいました。
GaN充電器のポテンシャル底上げとして、GRV-RISER AC (のびねこ)も併用がおすすめです。
参考: PRaT sound
JSPC AUDIO
USB C to DC2.1mmの各種ケーブルをリリースしています。
注目すべきは5V対応のケーブルがあることですね。
参考: PD対応トリガーケーブル リリースのお知らせ
おすすめのGaNアダプター(高出力用)
RoonのNucleusなど大きな出力が必要な場合、オリオスペックで扱っているAdapter Technology製品がおすすめです。
参考: Adapter Technology 「ATS120TS-P120」 12V/108W GaN Series AC Adapter
GAN電源には向きがある?
GAN電源は指す向きによって音が変わります。
指す方向で機器の電位が変わるわけではないので、聴感上で判断しますが、ルーターなど、電源のON/OFFに時間がかかる製品の場合、判断が難しいかもしれません。
私は、クリスタルイヤホンを使って判断しています。
機器側に繋ぐプラグの導通部分にクリスタルイヤホンを繋いでノイズ音を確認します。
GAN電源の刺す向きを反対にして、ノイズが少なく感じる方を正しい向きとして印をつけています。
まとめ 窒化ガリウム(GaN)電源の音は良い?
いろいろ試してみた印象としては、GaNでも品質に大きな差はある感じがします。
具体的には高域のうるささ、ノイジーな製品も多いです。
一般的なスイッチング電源と比べると、背景が静かで音数が多い印象はあります。
手軽なオーディオ用スイッチング電源として人気のある、iFi audioのiPower IIよりも印象は良かったです。
アナログ電源は低ノイズですが、音に厚みがある反面、もっさりした感じもあります。
現在は、ラズパイ&DAC、EtherREGEN、10Mクロック、ルーターの親機、子機、ホームゲートウェイ、ONUにGaN電源を採用し、すべてPRaT sound製のトリガーケーブルに変えています。
低価格ですし、最悪、スマホやPCの充電器に流用できるので気軽に試せるのも良いですね。
コメント
コメント一覧 (3件)
エテルナ様
コメントありがとうございました。
おかげさまで確認したところ
ルーターPR-500KIの電源プラグの端子が割れていてEIAJ 極性統一プラグ #4が入らなかったようです。早速交換してもらい無事接続できました。
ちなみにYahoo知恵袋にも質問して理由聞かれたので付属ACに替えGaN充電器にすると音質
向上するのが最近話題で試したいと返信したら、「そんな事あり得ない、理屈で分かる。都市伝説もいいところ」とバカにされました(笑)
私はその後相手にしませんでしたけどね。
ヒポポさま
コメントありがとうございます。
実機が無いので何とも言えませんが、ネットで調べた限り、12V2.5Aのアダプタっぽいので、EIAJ♯4で合っている気がします。内径3.3mmですし。
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/15.html
この手のプラグは割と誤差があるので、微妙にゆるい/きついはあると思います。
私が使っているAUひかりのレンタル機器は、12V3AのEIAJ♯5で、PRaT soundさんに特注でケーブルを作っていただきました。EIAJ♯5は明らかに径が違うので、測り間違っていなければ、EIAJ♯4だと思いますが…。
記事非常に参考になりました。
私も記事を元に付属ACに替えGaN充電器と対応ケーブルで電源を取ろうとしたのですが、
プロバイダから無料でレンタルしているルーターですがPR-500KIという機種で、記事でご紹介の変換プラグ外径 5.5mm / 内径 3.3mm センターピン あり (EIAJ 極性統一プラグ #4 準拠)が微妙に合いません。
もしご存知でしたら、この機種に合う変換プラグの規格を教えてください。
よろしくお願いします。